旧日光街道「千住宿」開宿400年記念まちあるきイベント【日光道中400年の歴史をたどる】
江戸時代は、はるか昔の過去のものではありません。
今も当時の道筋が残り、そこここに佇む建物や景観が、かつての街道の賑わいを伝えています。
わがまちの身近な歴史まちあるきに参加しませんか。
ウォーキングのガイドマップをゲットしよう!
旧版地形図を基に、千住宿から越ヶ谷宿までの「日光道中ガイドマップ」を制作しました。 昔の写真や現在の見どころスポットなどを載せて、読んでも楽しい地図になっています。歴史散歩のお供にどうぞ。
無料配布スポット
- 千住街の駅
- 草加宿芭蕉庵
- ガーヤちゃんの蔵屋敷
- 越谷市市民活動支援センター
- 足立成和信用金庫(本店、中央支店、北越谷支店)
- ポラス本社ビル受付
- 株式会社マルヨシ本社受付
- 旭屋書店新越谷店
ガイドツアーで歩こう、知ろう!
日光街道は、江戸幕府が整備した五街道のひとつ。日本橋から日光東照宮までの約140kmの街道で、21の宿場があります。この中でも最大の宿場は千住宿で、次が越ヶ谷宿といわれています。本年 (2025) 「千住宿」 開宿400年にあたるこの機会に【日光道中400年の歴史をたどる】まちあるきイベントを企画しました。
初夏のガイドツアー
宿場ごと、ボランティアガイドさんの解説を聞きながら約3時間のコース。
学びのある楽しいツアーです。
- ■第1回 千住宿コース
- 日時:令和7年6月7日(土) 13:00~16:00
- 集合場所:北千住駅西口交番前 12:50集合
- ■第2回 草加宿コース
- 日時:令和7年6月14日(土) 8:00~11:00
- 集合場所:東武線谷塚駅改札出口 7:50集合
- ■第3回 越ケ谷宿コース
- 日時:令和7年6月21日(土) 8:00~11:00
- 集合場所:東武線越谷駅東口ガーヤちゃんの蔵屋敷前 7:50集合
- ■第4回 梅島~竹ノ塚コース
- 日時:令和7年6月28日(土) 8:00~11:00
- 集合場所:東武線梅島駅改札出口 7:50集合
- ※参加費無料
- ※各回定員10名(定員に達し次第〆切ます)
- ※雨天中止(小雨決行) 各自暑さ対策、飲料や帽子・日傘をご持参ください。
- ※小学生以下は保護者同伴
御宿場印を集めよう!
千住宿・草加宿・越ヶ谷宿、3つの御宿場印を集めると、越谷の「まち蔵カフェ」にてコーヒーが無料で飲めます。
※まち蔵カフェの営業日は毎週(金)(土)(日)の10時から17時です。
御宿場印は1枚300円、各々以下の場所で販売しています。
- ・千住街 …「お休み処 千住街の駅」
- ・草加宿 …「草加宿 芭蕉庵」
- ・越ケ谷宿 …「ガーヤちゃんの蔵屋敷」
「日光街道、日光西街道ご宿場印プロジェクト」により、現在合わせて30の御宿場印が販売されています。興味のある方は、御宿場印めぐりに挑戦してみてはいかが。
映えスポットを投稿しよう!
日光道中の面影が残る家や町並みを投稿すると、抽選 でプレゼントがもらえます。
シンポジウムに参加しよう!
日光道中の歴史からまちづくりを考えるシンポジウムを開催します。詳細は随時シンポジウム・セミナー・イベントからお知らせいたします。